しまなみ海道サイクリング

2009年 10月 9日 〜 12日

日本縦断サイクリング(四国編)、日本縦断のコースに四国が含まれていないので、四国に出かけました。  コースは、広島県尾道市を出発し、しまなみ海道を通って四国入りし、今治から新居浜までと、川之江-琴平間を走り、最後に高松からフェリーで現代アートで有名な直島へ渡り、観光してきました。

これが今回の自転車の装備です。  ハンドルグリップをバーエンド付きに変えてみました。  登り坂などでハンドルをしっかり握る時、手首をひねらないで握れるので、楽なような気がします。

.

(1日目)

尾道駅です。  これから四国まで、瀬戸内海を自転車で渡ります。 

.

最初の対岸の向島までは渡船で渡ります。

.

他の自転車の客も乗船していました。  間も無く向島に接岸します。

.

向島に上陸しました。

.

快適な向島の道。

.

「向島大橋」

.

遠くにしまなみ海道1番目の橋「因島大橋」が見えてきました。

.

因島大橋の麓に到着しました。  これからこの橋で因島へ渡ります。

.

「因島大橋」

.

坂道を登って、橋の高さにだいぶ近づいてきました。

.

この橋は2段構造で、上は高速道路、下はバイク、自転車、歩行者用でした。

.

因島「大浜埼」のビーチです。

.

2つ目の橋「生口橋」に到着。

.

「生口橋」、きれいな橋です。

.

この橋は、高速道路の横に歩道があります。

橋からの眺め。

.

生口島に到着しました。

.

底まで透き通って見えるきれいな海。

.

「耕三寺」

.

あおぞらに黄色が映える「高根大橋」

.

サイクリングロードがきれいに整備されています。

.

生口島の「サンセットビーチ」

.

3つ目の橋「多々羅大橋」

.

多々羅大橋を渡って、「道の駅多々羅しまなみ公園」に到着しました。  最高の眺めです。

.

4つ目の橋「大三島橋」

この橋は、中央分離帯の片側2車線を高速道路、もう片側を自転車、バイク、歩道として使用していました。

.

伯方島にある「道の駅伯方S・Cパーク」

「伯方の塩ソフト」食べました。

.

道の駅の前「伯方ビーチ」。  奥の左側が、5つ目の橋「伯方橋」、右の斜張橋が6つ目「大島大橋」

.

「大島大橋」を渡りました。

2つある高速道路のトンネル、片側しか使っていませんでした。

.

大島を横断し、坂を下ると「来島海峡大橋」が見えてきます。

.

「道の駅よしうみいきいき館」に到着。

道の駅の前には「来島海峡大橋」が見えています。

.

ループの坂を上がって橋に上がります。

.

橋の上から見ると、大型船があんなに下に見えます。

.

三本ある来島海峡大橋を渡りきりました。

.

これから巨大ループの坂を下ります。

来島海峡大橋を渡って、しまなみ海道サイクリングロード終点「サンライズ糸山」に到着しました。  瀬戸内海横断走破完了です。

.

「今治城」

.

「今治の海」

.

「今治駅」到着しました。

.

(2日目)

今日は琴平に寄ってから高松まで行きます。  しかし、距離が長すぎるので、部分的に電車を使いながら、いいとこ取りみたいに走ろうと思います。

朝の今治の海

.

道の駅「今治湯ノ浦温泉」

,

何でもない道路沿いに「だちょう」がいました。

.

快晴の田園風景の中を走ります。

.

加茂川河原で西条祭りがおこなわれていました。

.

新居浜駅に続く整備された道。

.

新居浜駅に到着しました。  日程の都合上ここから少し電車に乗ります。

.

この電車に乗ります。

自転車は運転台の横に置きました。

.

川之江駅に到着しました。  ここからまた自転車で走行します。

.

川之江の商店街

.

瀬戸内海沿いの道。

.

「道の駅とよはま」

.

豊浜のお祭り。

.

琴平へ小さな峠を越えます。

.

琴平神社に到着しました。  長い長い階段を登ってみます。

振り返ると、だいぶ高い所まで登ってきました。

.

頂上に到着しました。

頂上からの眺め。

.

「JR琴平駅」

ここから高松までは電車で行きます。

.

(3日目)

今日の予定は船でアートの島「直島」に行ってみます。

「高松駅」

.

朝の高松の海。

.

今日の朝ごはんは讃岐うどんにしました。

.

直島行きのフェリーが到着しました。

.

直島に到着です。

.

直島に上陸しました。

.

直島に来てまず一番目につく「赤かぼちゃ

かぼちゃの中。

.

自転車で島の南端ベネッセハウスに行きました。  こちらは黄色い「南瓜」がありました。  両方とも「草間彌生」さんの作品です。  両方とも青空に映えます。

.

ニキ・ド・サン・ファール作  「腰掛

.

島のあちこちにいろいろなアート作品があります。

.

「家プロジェクト」というアート作品に改造した家「はいしゃ」と言って、家中アート改造されていました。

.

フェリーで本州に向かいます。

岡山県の宇野港に到着しました。

.

宇野駅から電車で自宅へ帰ります。

.

●日にち別走行記録

1日目  94.7km  10時間20分   ( 尾道 ー 今治 )

2日目  90.7km   8時間40分 (今治ー新居浜、川之江ー琴平)

3日目  22.1km   5時間00分   (  直    島 )

全行程 207.5km  24時間00分   ( 尾道 ー 直島 )

.

今回は台風一過の快晴で、穏やかな最高の天気でした。  しまなみ海道と直島の両方を走るため、時間の都合上一部鉄道を使いました。  景色の良い所ばかり走った最高のサイクリングでした。

.

しまなみ海道の立体地図     赤線が走った所です。

.

.

.

.



●過去の自転車旅行メニューへ


.

.

●トップページへ

.